千葉市海まつり協議会 公式WEBサイト
トップページ >

令和5年御浜下り 行事日程

  2023/5/1


御神輿巡幸図

2202503221435500.jpg
2202503221435590.jpg

全体のながれ

■8月18日(金)
18:00 御霊入れ(みたまいれ)
神社から御神輿に神様の分け御霊(みたま)をお遷しします
(参列は役員のみですが、一般の方の見学も可能です)

■8月19日(土)
10:00 発御祭(はつぎょさい)
これから地域をまわって>いただくことを神様に奏上し、地域の安全を祈願します
(参列は役員のみですが、一般の方の見学も可能です)

10:30 車両巡幸(しゃりょうじゅんこう)
御神輿をトラックに載せて地域をまわります
*詳しいルートはこちら

15:00 年番区渡御(ねんばんくとぎょ)
御神輿をかついで、その年の当番の地区(=年番区)を練り歩きます
神明神社 15:00 → 道祖神社 18:45
*詳しいルートはこちら
*規定の半纏 を着て白足袋を履いていればどなたでも御神輿をかついでいただけます
 詳しくはこちら

19:15 手曳巡幸(てびきじゅんこう)
子ども達に参加してもらおうと昨>年からはじめた行事です。台車に乗せた神輿を子ども達に曳いていただきます。
道祖神社 19:15 → 千葉中央駅西口前 19:45
*詳しいルートはこちら
*浴衣・甚平などでOK。付き添い OK。集合・解散等はありませんので行程の間を自由に参加してください。

19:55 御浜宵祭(おはまよいまち)
新しい住民の方にお祭りの熱気を体感していただこうと、昨年からはじめた行事です。
今年は新宿公園プロムナードを神社の参道に見立て御神輿を神社にかつぎ納める「宮入り」を再現します。
翌20日には千葉ポートパークで「御浜下り(おはまおり)」がありますので、その前夜祭(=「宵祭(よいまち)」を兼ねています。

・神輿の御仮屋入り 19:55 ~ 20:15 
*規定の半纏は、リブレ京成千葉中央>店、ファミリーマート千葉中央駅店でも発売中です
(数に限りがあります。注文生産品ですので、欠品になると当日までに再入荷が間に合わない可能性があります)
*付近にお住まいの皆さん、この機会に神輿に触れてみませんか!?

・巫女舞の奉納 20:15~20:30
女子高校生による豊栄の舞

・新宿御仮屋祭(おかりやさい) 20:25~20:40
新しい住民が増えた千葉中央駅西口周辺に特別にお越しいただいたことを神様に奏上し、地域の安全を祈願します
※夕方から新宿公園プロムナードに露店商が出店します(予定は12店舗)


【コラボ企画】新宿小学校校庭で同時開催
17:00 盆踊り
・盆踊り
・ミッケ夏祭り(地元企業などからの出店)

17:00 ミッケ夏祭り
*詳しくはこちら


■8月20日(日)
10:00 さし石さんが大会
かつて神明神社で漁師が重い石を持ち上げて力比べをしていた行事。
今年は同時開催。
*詳しくはこちら

【コラボ企画】さんばしまつり会場
16:40 さんばしまつり会場での神輿渡御
昨年は水上ナイトショーが大盛況で2万人の来場者を数えたさんばしまつり。
今年は御浜下りと同日開催。御浜下り前に御神輿が会場を練り歩きます。
詳しくはこちら

17:50 御浜下り(おはまおり)

・巫女舞の奉納 17:50
女子高校生による豊栄の舞、成年女性による浦安の舞

・餅撒き 18:05
奉納:千葉船業協同組合

海中渡御 18:20~18:50


*さんばしまつり会場と御浜下り会場(千葉ポートパーク)へと送迎バスを運行します。
 詳しくはこちら


19:20 宮入渡御
港町交差点 19:20 → 寒川神社 20:20

チラシ

2202503221436480.jpg
2202503221436560.jpg

最近のお知らせ

もっと見る
SNSでイベント告知や
ボランティア情報を
配信しております!
ぜひフォローをお願いします。